今週のごあいさつアーカイブ
2022年
【 「正しい」よりも人間味のある話し方を 】
あたたかくなりましたね。境内に残っていた雪も全てとけて、春の訪れを感じます。ちょっと前までのあの雪は何だったんだろうと。半月ほどでこんなに気候が変わるなら、別に雪降らなくてもよかったんじゃないか。と誰にともなく愚痴を言い […]
[続きを読む]
【 水道管を破った業者さんの叫び声を、去年はほんとによく聞いた 】
金毘羅院では現在大規模な境内改修工事をしております。工事は年内が大詰めといった感じで、この5月には新しい会館も完成予定です。すべての工事が完成するまでに、皆様には何かとご不便をおかけしますが、もうしばらくお待ちください。 […]
[続きを読む]
【 自分が所属しているところ 】
人という動物は、自分の所属している所を優先したいと思うものです。所属の規模が小さい順で行くと、まずは家。その次は住んでいる地域になるのかな。そして都道府県の規模になって、最終的には国になる。 誰だって心の中では、自分 […]
[続きを読む]
【 不本意ながら雪に学ぶ年 】
もう今年はいいだろうよ、と思っていたところにまた雪が降りまして、「まだ降るの?!頑張るね!」と誰にともなく皮肉を言ってみたりしています。 まぁ降るたびに心を痛めていても苦しいだけなので、降ってしまったものは仕方がない!と […]
[続きを読む]
【 機械にくくりつけられてグルグル回りながら思ったこと 】
昨年の暮れに、すごく久しぶりに健康診断を受けました。 40歳も近いし、お寺は境内改修工事の正念場なので今体調を崩すわけにもいかないから、と思って受けたのですが、色々と感心しました。 胃の検査をする年齢になっていたの […]
[続きを読む]
【 節分祭無事成満のご報告 】
2月6日に行いました金毘羅院節分祭が無事に終了しました。 昨年同様、参拝ができず、豆まきも中止となりましたが、皆様からお申込みいただいたお札は、しっかりとご祈願いたしました。 節分祭の模様はホームページで写真にて掲載して […]
[続きを読む]
【 知らない間に額がゾリゾリ 】
先週もお伝えしましたが、2月6日に行う予定の節分祭ですが、オミクロン株の感染拡大により一般の参拝を中止といたしました。豆まきは行わずに法要は僧侶のみで行います。詳しくはホームページのお知らせにてご確認ください。 一日も […]
[続きを読む]
【 節分祭法要参拝中止のお知らせ 】
2月6日に予定をしておりました金毘羅院の節分祭について、オミクロン株の感染拡大のために法要の参拝を中止することとなりました。 本来であれば法要で豆まきをして、参拝者の方に景品を差し上げたり、厄除の祈願を受けて頂くはず […]
[続きを読む]
【 人と比較しないこと 】
先週、個人的な今年の目標ということで、「人と比較しない・悪口を言わない・笑顔でいる」ということを書きましたが、1番目の「人と比較しない」ということについて、もう少し詳しく書いてみようと思います。 年の初めから人と比較しな […]
[続きを読む]
【 今年はこれをやってみよう。 】
大晦日に大雪が降り、大変お参りのしにくい中、たくさんの方が初もうでのお参りをされ、あぁ、こんなに多くの方が年始は金毘羅院でと思って下さっているのかと思い、年の初めから気合が入りました。この三連休もお参りが絶えず、ありがた […]
[続きを読む]