今週のごあいさつアーカイブ

2022年

【 自慢にならない話し 】

今年も残すところあとわずかになりました。12月と思えないほど気温の高い日もあれば、今日のように雨の降る薄暗い日もあって、でも12月にしてはわりと寒さがましなように感じます。このまま穏やかな冬だといいなと思って去年の日記を […]

[続きを読む]

【 ヴァイオリンコンサートの感想 】

12月に入り急に寒くなりましたね。今年も残すところあとひと月、そう思うと気持ちが焦るばかりですが、無理してあれもこれもやるのではなく、体調を崩さないようにしながら、一つ一つ出来ることをやろうかな、と思っています。  一つ […]

[続きを読む]

【 所有する喜びと苦しみ 】

お寺の工事も終盤に差し掛かり、日を追うごとに境内の風景が変わっていっています。  建物に関しては、護摩堂も移動し終わったので、残すところ庫裏と倉庫の完成を待つばかりとなりました。  本堂以外の建物は移動か立て直し、という […]

[続きを読む]

【 どうでもいい話 】

・行ったことのないお家などにお参りに行ったときに、お寺までの帰り道を、スマートフォンのグーグルマップを使ってナビゲートしてもらうことがあります。  その時、グーグルマップの音声ガイドがお寺の名前、「こんぴらいん」を正しく […]

[続きを読む]

【 年齢関係なく変化は苦手 】

私が大学生に上がるくらいの時に、車のシートベルト着用の厳罰化が行われ、取り締まりも厳しくなりました。 今では考えられないことですが、それ以前は車の運転席のシートベルトをしない人も結構いたように記憶しています。今ではシート […]

[続きを読む]

【 秋季大祭、無事に終わりました。 】

3日に行った金毘羅院の秋季大祭、柴燈護摩・火渡り修行が無事に終了しました。 暑いくらいの秋晴れの中、たくさんの方にお参り頂き行うことが出来ました。 つい先日まで、まだ境内に仮囲いがしてあり、とても護摩の壇を組むスペースも […]

[続きを読む]

【 秋季大祭のご案内 】

今週木曜日、11月3日に金毘羅院秋季大祭を行います。 コロナウイルスも再び増加傾向にあるようなので、本堂での法要はなしで、屋外で柴燈護摩祈祷と火渡り修行を行います。 時間は11時からです。お参り頂いた方には紅白のお餅とち […]

[続きを読む]

【 暖冬や。今年は暖冬や。 】

日によって寒暖差が激しくて、でもまだ日中は暑い日もあるんだけども、少しずつ冷える日が増えていく、というまさに季節の変わり目な時期ですが、こういう季節になると無意識に、「だんだん滝が冷たくなって嫌だなぁ」と思ってしまいます […]

[続きを読む]

【 墓地見学会・永代供養相談会開催のお知らせ 】

来週23日の日曜日より来月の24日まで、数回にわたって墓地の見学会及び永代供養の相談会を開催します。  7月・8月にも行いましたが、ちょうどコロナの感染者数が多い頃でもあったので、この度の方が感染リスクについては前回より […]

[続きを読む]

【 耐えること、続けること 】

小学校の先生に聞いた話なのですが、最近の子どもたちは積極性がなくて、自分から発表することもないし、周りの目が気になるのか失敗をすごく恐れている、と言っていました。  私が子どもの頃も同じような気持ちになったことがあるので […]

[続きを読む]