今週のごあいさつ

春季大祭のご案内

 来週の日曜日、4月20日に金毘羅院春季大祭を行います。あわせて、この日より5月6日まで四国八十八ケ所お砂踏みも行います。1年でこの期間だけの行事ですので、お四国巡礼に興味のある方は是非お参りください。

 今年の春季大祭はいつもとは少し進行を変えております。例年ですと大祭前日に行うお砂踏み道場の開眼法要を当日の9時より行います。希望の方は一緒に参加することができるので、開眼のおつとめに参列してからお砂ふみをしたいという方は9時にお参りしてください。

 次いで10時よりお花まつりのおつとめを行います。お釈迦様のお誕生をお祝いするお花まつり。全国の寺院で4月8日に行いますが、金毘羅院でも毎年春の大祭にあわせて花御堂をこしらえ、甘茶のお接待をしております。

 今年は10時よりお花まつりのおつとめとして、お経を唱えながら花をまく「散華」というおつとめをしたり、子どもから大人まで聞いてもらえる法話を行います。地域の子どもたちにも声をかけていて、お参りしてくれた子どもたちにはお菓子の詰め合わせをプレゼントします。

 今日うちの娘が寺務所の二階で何かごそごそしているなと思ったら、お花まつり用のお菓子をフライングして食べようとしていたので死守しておきました。来週までのお楽しみに。

 お花まつりのおつとめの後は、11時より護摩堂で護摩祈祷を行います。春の大祭のご祈祷はこの護摩祈祷のときだけですので、ご祈祷をお申し込みの方は11時までにお越しください。

 そして12時より春季大祭法要、大般若転読法要を行います。迫力のある法要で、ご参拝の方には僧侶が経本でお体をお加持します。この時だけお授けするお札もあるので、よければお参りしてください。

 法要が終わった後、ちらし寿司のお接待もいたします。

 大祭までまだ日にちがあるなと思っていたら、もうあと1週間となりました。準備は着々と進めておりますが、お参りしてよかったと言ってもらえるものにするべく、気を抜かずに頑張っていきます。

 4月20日、どうぞお参りください。                合掌